ブログ

現代のお墓の問題と墓じまいについて

はじめに

最近では少子高齢化や核家族化が進んでいるため、今までとは違うお墓をめぐる問題が生まれています。

その問題に伴い、墓じまいをする人も増えています。

この記事では現在におけるお墓の問題と墓じまい後の供養の形式について解説をしていますので、ぜひご覧ください。

現代のお墓の問題とは

お墓にまつわる現代の問題について、3点解説しますね。

1.お墓を継ぐ人がいない

現代の日本では少子化が進んでいるため、お墓を継ぐ人がいないという問題が生まれています。

子どもがいても、あとつぎは男性がするという考えの世帯もまだ多いようです。

あとつぎが女性に該当する場合は、お墓を継承せずに墓じまいを検討する場合もあります。

また生涯未婚率の増加や、離婚をするハードルが昔より下がったことにより、独身の人や子どもがいない人が増えていることも要因です。

2.お墓参りが難しい

仕事などの事情でお墓から遠方に住んでいたり、高齢や病気などの事情でお墓参りに行くことが難しい人が多くなっています。

お墓参りに行くだけで時間とコストがかかってしまいますし、お墓参りの代行サービスもありますが、それなりに費用がかかることがネックです。

このような要因で、お墓参りから足が遠のいてしまう方が多くなっています。

3.お墓の管理や維持が難しい

お墓の管理や維持が負担になっている人が多くなっています。

新しくお墓を建てる場合は最低でも200万円以上の費用がかかります。

お墓を綺麗に維持するためには、頻繁にお墓参りに行き掃除を行わなければなりません。

行く頻度を減らすために実施する、墓石コーティングや敷地内の雑草対策には費用がかかります。

このように、お墓の管理や維持をするためには、多くの費用と時間が必要です。

お墓の問題と墓じまい

これまでに紹介した、現代のお墓問題を解決する方法のひとつに墓じまいがあります。 墓じまいについて解説しますね。

墓じまいとは

墓じまいとは、お墓を解体してお寺や霊園に返した後に違う方法で供養を行うことです。

お墓を無くすことで、維持する費用がかからなくなり掃除の負担もなくなります。

注意点としては、墓じまいにかかる費用面やその後の供養について、後々のトラブルが怒ることも多いです。

周りとよく話し合ってから実施しましょう。

墓じまい後の供養方法

墓じまい後の供養方法の選択肢として、散骨と樹木葬があります。

散骨

遺骨を粉砕して海や山に撒きます。

散骨はどこでも行って良い訳ではなく、規則があるため専門の業者に相談しましょう。

樹木葬

永代供養のひとつです。

樹木葬に対応しているお寺や霊園のシンボルツリーの周囲に遺骨を埋葬します。

まとめ

現代では、少子化高齢や独身率の増加、ライフスタイルの多様化に伴いお墓参りが負担になる人やお墓の維持が難しくなっている人が多くなっており、墓じまいをする人が増えています。

墓じまい後の供養には、散骨や樹木葬を選択する方法もあります。

富永では墓じまいについてのご相談を承っていますので、お困り事がある場合はぜひご連絡ください。