「賽銭泥棒・盗難」「放火・不審火」「破壊行為・らくがき・不法投棄」にはどれも共通事項として夜間・人手不足が上げられます。
暗くても撮影が出来る夜間対応カメラや、範囲内で動く人がいると点灯し周囲の目を集められるセンサーライト、犯罪の現場を録画し保存ができる設備で防犯対策するのが良いでしょう。
また、寺院や神社では配線を引くことが出来ない場合もあるので工事の簡単なポールを立てるだけで電気代もかからず、古くからある建造物に大きな傷を付けずに設置が可能です。
事件や事故というものは起こってしまってからでは遅いので監視カメラ・防犯カメラの設置で早いうちから犯罪を抑止していく事が大切です。